今年もたくさんの「お菓子」とかわいい「靴下」のプレゼントもらったよ!!
昨年に引き続き、今年も社協サンタクロースからクリスマスのプレゼントを配布させて頂きましたよ。みんなの喜びの表情を紹介します。


美和ひまわり作業所にて


美和総合福祉センターすみれの里にて


甚目寺デイサービスセンターにて


くすのきの家(西館)にて

サンタクロースさん、心あたたまるプレゼントをありがとう。


※この事業は歳末たすけあい運動の配分金により実施しています。



令和3年12月11日(土)、甚目寺総合体育館にて、令和3年度「親子防災体験」を開催しました。
当日は市内の親子32名が参加し、災害が起きた時の災害用トイレを試すことや避難生活のテント張りなどを学びました。



地形・液状化現象について知ろう!



模型を使いながら、液状化によって家や車などが倒れる様子を再現しています。
話によれば、昔のあま市内は湖だったそうです。皆さん、興味津々な様子でした!

簡易トイレについて学ぼう!




トイレはダンボールなどの身近な物でも、ホームセンターで売っている物でも作ることができるそうです。テントもセットで準備すれば、いざという時に役立つこと間違いなしです。参加者からは「実際に座ってみて強度がよく分かってよかった」などの声がありました。

ロープワークについて学ぼう!



アウトドアではもちろん、防災では役立ちます。強い力が加わっても頑丈、そして簡単にほどける方法を教えていただきました。難しかったようで、悪戦苦闘する様子が多く見られました…。これを機に、家族で復習してみるのもいいですね!

テントを組み立てよう!



今回用意したテントは大人2名程が入れるものです。
避難所生活でプライバシーを守る上で活用できます。
他の親子同士で協力して、完成させることができてよかったです!



ダンボールベッドを入れ、実際に中で寝ていただきました。
寝心地はいかがでしょうか?

NPO法人あま市防災ネットの皆さんにご協力いただき、誠にありがとうございました!
今後も本事業を継続し、福祉防災への意識を高めていけるように取り組みます。

※この事業は赤い羽根共同募金の配分金により実施しております。



 令和3年12月1日(水)にあま市甚目寺総合福祉会館において、今年度最後の「あま市老人クラブ連合会第3回交流会」(情報交換会)が開催されました。

 今回の情報交換会では、各地区(七宝・美和・甚目寺)の近況報告を3つの地区会長が行った後、各地区より2つの老人クラブ(合計6老人クラブ)代表者から活動発表が行われました。



 コロナ禍ではありますが、6老人クラブそれぞれ特色のある活動をなされていて、1クラブあたり15分以内という限られた時間の中で、思い思いに活動内容の説明をしました。

 個々の老人クラブの活動は、「テーマを設けての勉強会」や「仲間づくりのための茶話会」「健康づくりのためのラジオ体操」など様々で、その内容は大変興味深く、皆さん熱心に聞き入っておられ、とても有意義な時間を過ごすことができました。



 今回の活動発表を通して、今後の老人クラブ活動の更なる活性化に向けての足掛かりになるのではないかと思いました。


あま市市民活動祭×あま市社会福祉協議会ボランティアフェスティバル


第5回「あまのわ」開催


第5回「あまのわ」を11月20日(土)から26日(金)まで、あま市七宝産業会館(あま市市民活動センター)にて開催されました。


ようこそ!あまのわへ


あま市で活躍されている市民活動団体やボランティア団体の活動の様子などを伝える展示発表コーナーや、団体の活動を講座形式でお伝えする「ミニ講座」、登録団体のPR動画をWEB配信するバトンリレー、ミニマーケット、市内の事業者との協働をプレゼンする「つながるチカラwith地元企業」、学生と大人たちとのオンライン討論会「まちづくり広場」、赤い羽根募金活動など、さまざまな企画が行われました。


赤い羽根共同募金コーナー


活動団体展示コーナー


オンライン「まちづくり広場」


期間中、ご来場していただいた市民の皆様、ありがとうございました。
また、ご協力いただきました関係団体の皆様、市内の中学生をはじめとするボランティアの皆様、ありがとうございました。


 12月1日から、赤い羽根共同募金運動の一環として歳末たすけあい募金が始まります。

 あま市共同募金委員会では、各団体等の協力を得て、12月に4回街頭募金を実施します。

 皆さんからのあたたかいご協力をお待ちしております。

街頭募金会場


月 日時 間場 所
12月1日(水) 午後5時00分~午後6時00分 名鉄甚目寺駅・コノミヤ甚目寺店、スギ薬局七宝店
12月5日(日) 午前10時00分~午前11時00分 ナフコ七宝店、Vdrug七宝店
12月10日(金) 午後4時30分~午後5時30分 ヨシヅヤYストア篠田店
12月10日(金) 午後5時00分~午後6時00分 ヨシヅヤ甚目寺店、ピアゴ甚目寺店
12月12日(日) 午前10時00分~午前11時45分 ナフコ木田店、名鉄木田駅、DCMカーマ美和店、ヨシヅヤYストア篠田店、ヤマナカ神守店

※雨天の場合は、中止になります。


 入学祝品を通じて、ひとり親世帯等に対する教育支援の増進を図ることを目的とし、中学校へ入学する児童一人に対して、5,000円分の図書カードを贈呈いたします。 



 ↓↓ 詳細は、こちらをご覧ください ↓↓


ファイルイメージ

申請書


 事前に申請が必要となりますので、下記の内容をご参照ください。

申請期間

令和3年12月1日(水)から令和4年1月7日(金)まで

申請方法

 下記より申請書をダウンロードし、必要事項をご記入いただき、児童扶養手当証明書をご持参のうえ、社会福祉協議会(本所・七宝支所・美和支所)へお申し込みください。

 申請者に対しては後日、引き換え書をお送りいたします。

 なお、個人情報を本事業以外での使用は致しません。

対象者

 あま市内に居住する児童扶養手当支給対象世帯で、来年度、中学校及び特別支援学校の中学部に入学予定の児童保護者の方。

 ※児童扶養手当の支給が全額停止になっている場合は除きます。

引換期間

 別途ご案内いたします。(2月中を予定しております。)

配布場所

あま市甚目寺総合福祉会館(本所)
あま市七宝老人福祉センター(七宝支所)
あま市美和総合福祉センター すみれの里(美和支所)

お問合せ先

 本所 地域福祉課 ☎443-4291

※この事業は赤い羽根共同募金の配分金により実施いたします。


 令和3年11月11日(木)に美和地区寿会連合会主催による屋外スポーツ大会(ウォークラリー)が開催されました。

 ウォークラリーの実施は、美和地区寿会連合会として初めての試みとなります。

 大会は、新型コロナウイルス感染防止対策を図り、「密」を避け、当日は開会式を行わず、時差集合を行い、チームごとに間隔をあけながら順次、美和文化会館を出発しました。


明るめの服装で歩いています


 1チーム3名でスタートします。

 途中チェックポイントとなっている二ツ寺親水公園では休憩するとともに、用意された簡単な課題をメンバーで確認し、ゴールへ向かいました。


横断歩道を安全に渡っています


 ゴール後も閉会式や表彰式を実施せず、到着次第、自由解散とし、成績発表及び表彰式は、大会後の総代会で行うこととしました。


天気もよく心地よい気分です


 当日は天候にも恵まれ、それぞれご自身のペースでウォークラリーを楽しんだとともに、参加者全員けがもなく、無事ゴールすることができました!!

 ウォーキングは、誰でも気軽にできるスポーツなのでこれからも健康維持のために毎日歩く習慣を心掛けたいです。


~福祉の最前線で働く、あま市社会福祉協議会の職員を講師として派遣します!~
地域での集まりやサロン、勉強会や研修など、気軽に福祉について学ぶ機会として是非活用ください。

対象

あま市に在住・在勤・在学する、10人以上の方の参加が見込まれる団体やグループ

開催時間及び場所

⑴ 月曜日から金曜日まで 午前9時から午後5時までの間 ※祝日は除きます。
⑵ 開催場所は、市内の公の施設や地区集会所などとし、市外や個人の住宅は除きます。

※会場の手配や使用料のご負担、会場の準備などは、申込者でお願いします。

費用

無 料
※講座内容によって、必要な材料等の費用をご負担いただく場合があります。

チラシ・講座メニュー




ファイルイメージ

講座チラシ


申込書・実施報告書はこちら


ファイルイメージ

申込書


ファイルイメージ

実施報告書


お問合せ先

開催希望日の1か月前までに、所定の申込書を窓口へご提出ください。

社会福祉法人あま市社会福祉協議会 本所
TEL(052)443-4291 FAX(052)443-5461


令和3年度 あま市3地区協議体合同交流会 「コロナ禍での地域のお宝発表」

 10月12日(火)七宝焼アートヴィレッジにおいて、3地区協議体合同交流会を開催しました。
前半は、生活支援コーディネーターより七宝・美和・甚目寺の3地区協議体の活動報告と取材させていただいた地域のお宝を発表しました。
その後、ご近所福祉クリエーター酒井保氏を講師にお招きし、生活支援体制整備事業の本質の話を講演していただきました。
後半は、地域のお宝発表として、金岩地区コミュニティ協議会のクリーン活動と伊福地区コミュニティ推進協議会の伊福お助け隊と上萱津地区ふるさとクラブのラジオ体操の発表を行いました。

交流会の様子

 生活支援体制整備事業の本質の話では、団塊の世代が75歳以上のピークを迎える2025年問題は、今と今から生まれてくる子どもたちの問題であり、子どもたちへの負担軽減のため、みなさんの健康寿命を延ばすこと、地域活動に参加し、その中で役割を持つことが大変重要であることを、フレイル(虚弱)予防の観点からお話いただきました。
今は、コロナ禍で社会性が低下している状況。
「正しく恐れて楽しくつどう」ことを考えなくてはいけない。
ほんの些細な気のかけあいが未来に大きくつながっている、とお話していただきました。


酒井 保 氏


交流会の様子


地域のお宝発表

 金岩地区コミュニティ協議会では、クリーン活動はじめ、防犯パトロール、夏祭り等の活動を地域の方々と取り組むことで、今後も安心して暮らせる地域となるように活動されています。
参加された方からは「親子で参加してくれる人が増え、うれしい。
以前、小学生の子から『金岩を守ってくれてありがとう』との言葉をもらい、役員皆が喜び、力になっている。」と話してくれました。


金岩地区コミュニティ協議会 クリーン活動の発表



 伊福地区コミュニティ推進協議会伊福お助け隊は、日常生活の困りごとに対し、ボランティアが生活支援活動を行います。
買い物支援を利用された方は、スーパーまでの送迎や付き添いに対し、大変助かると喜んでみえました。
令和2年7月から開始したばかりなので、役員やボランティアが、地域に根ざした活動ができるようにと話し合いを重ね、日々研鑽しながら進めてみえました。


伊福地区コミュニティ推進協議会 伊福お助け隊の発表



 上萱津地区 ふるさとクラブラジオ体操は、今年で11年目。
毎日続けていることが自発的な介護予防になり、顔を合わせることで安否確認になっています。
ラジオ体操に参加されている89歳の方は、様々なことに挑戦し続けており、皆が目標とする暮らしぶりを披露してくださいました。
民生児童委員の方は、ラジオ体操後の散歩中に気になる方のお宅を外観からのチェックなどで自然な見守りをしてみえました。


ふるさとクラブ ラジオ体操の発表


 3団体の取り組み紹介後、講師の酒井氏より「みなさんの活動が、健康寿命を延ばす素晴らしい活動であることをみなさんが自覚することが大切であり、お互いの取り組みを自慢しあい、評価し共有する場を持つことが大切である」と締められました。

みなさんのまちにある支えあい活動(地域のお宝)を生活支援コーディネーターへ教えて下さい!
後日、取材に伺いますので、下記の連絡先までお願いします。

(連絡先)
 あま市社会福祉協議会地域包括支援センター(介護支援課包括支援係)
電話 052-443-4291 FAX 052-443-5461


今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、『あま市心身障がい児・者クリスマス会』の開催を中止することから、療育手帳を所持している方を対象にクリスマスプレゼントを配布します。
事前の申込みが必要となりますので、下記の内容をご参照ください。

申込み期間

令和3年11月8日(月)~11月26日(金)
※先着順で120名とし、定員となり次第締め切りといたします。

申込方法

下記より申込書をダウンロードし、必要事項をご記入いただき、療育手帳をご持参の うえ、社会福祉協議会(本所・七宝支所・美和支所)へお申し込みください。
なお、個人情報を本事業以外での使用は致しません。

対象者

あま市内在住の療育手帳所持者、あま市心身障害児者保護者会会員

配布期間

令和3年12月13日(月)~12月17日(金)午前9時~午後5時

配布場所

あま市甚目寺総合福祉会館(本所)
あま市七宝老人福祉センター(七宝支所)
あま市美和総合福祉センター すみれの里(美和支所)

問合せ先

本所 地域福祉課 ☎443-4291

※この事業は歳末たすけあい運動の配分金により実施いたします。



↓↓ 詳しは、こちらをご覧ください ↓↓


ファイルイメージ

申込書