こんにちは~甚目寺デイサービスセンターです。
9月18日(水)に劇団若草さんによる恒例の慰問活動がありました。
お揃いの音符柄の衣装に身を包み登場してくださり、懐かしい昭和の歌を披露してくださりました。
恒例の漫談落語も盛り上がりました。



一緒に口ずさんでみえる利用者様や手拍子で盛り上げてくださる方、皆様それぞれの楽しみ方で鑑賞しておられました。


劇団若草の皆様には、毎回楽しい時間を提供いただき誠にありがとうございます。
またの訪問をお待ちしております。
9月に入り、秋の訪れを少しずつ感じられる季節となりました。甚目寺デイサービスセンターでは、9月期外出訓練を実施しました。今回は買い物ツアーということで、ヨシヅヤ甚目寺店へ出掛けました。


皆様、買いたいものを考えてきてくださっていたようで、お菓子や靴下、日傘、愛猫グッズ等様々な商品を吟味して、購入されておりました。商品棚へ手を伸ばす、日傘を手に持って広げてみる…日常的な動作ですが、とても大切な体の動きを自然な形で行えており、大変良い機能訓練の機会だと思いました。参加していただいた方々も欲しかったものが手に入り、ご満悦な様子でした。


次回は11月を予定しています。またのご参加をお待ちしております。
9月16日(月)は、敬老の日でしたね。
デイサービスセンターでもささやかではありますが、敬老会を行いましたよ。
デイサービスセンターより感謝状を贈らせていただきました。



これからも末永くお元気でお過ごしください。スタッフ一同お手伝いを少しでもさせていただければ幸いです。おめでとうございます!
今年の夏もとても暑かったですが、作業合間のひとコマ♪。
近くのカフェへ涼みに行ってきましたよ。普段は、みっちりと作業をしていますが、時々こんな息抜きもして楽しんでいますよ。
事業所見学や実習は、随時受け付けていますので、就労継続支援B型事業所のご利用をご検討中の方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。


夏真っ盛りの8月。夏の一大イベントとして夏祭りを開催しました。
夏といえば…やはり、夏祭りですね!
東海地方でも様々なところで夏祭りや花火大会が開催されますが、もちろん、甚目寺デイサービスセンターでも三日間に渡って開催し、多くのご利用者様にご参加して頂きました。
さて、今年の夏祭りは、「輪投げ」、「射的」、「ヨーヨー釣り」、「金魚すくい」の4つのゲームを日替わりで行い、昔懐かしいゲームに思わず力が入っていましたよ。






また、おやつコーナーでは、「たこやき」、「カステラ」の屋台が連日の大盛況!
楽しいゲームを終え、屋台の前に皆さんが集まり、出来上がったカステラやたこやきをおいしく召し上がって頂きましたよ。


それぞれたくさんの景品を獲得して満足げな様子でした。
とても賑やかな夏祭りとなり、そのような雰囲気もあってか、参加されたご利用者様も職員や顔なじみの方と話が弾んでいるようでした。
夏祭りも終わり、センターのとなりの公園でどんぐりを見つけ、少しずつ秋の訪れを感じます。
また、来年も楽しく盛り上げていきます。
楽しい催しも行っている「甚目寺デイサービスセンター」のご利用をお待ちしています。
(スタッフ一同)
あま市社会福祉協議会では、社会福祉士資格取得のため実習生の受入れを行っています。
その実習内容の一つとして、居宅介護支援事業所で「介護保険制度への理解と支援」を学ぶため、ご利用者様宅に訪問して「サービス担当者会議」に参加しました。

ご利用者様宅では、ケアマネジャーが行う日常会話から支援計画等のやりとりをする中で、その場に流れる時間や空気を感じ、学校では学ぶことができない貴重な体験だったと思います。
いつもと違う雰囲気に、ご利用者様にも少し緊張感がありましたが、あたたかい笑顔で一生懸命な実習生の姿を見守っていました。

ご利用者様並びにご家族様には、この度の実習生の参加を寛大な心で受入れていただき、感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。
甚目寺デイサービスセンターでは、8月に外出訓練の一環として市内の喫茶店へ出かけました。
利用者の皆さんと三日間に渡り外出訓練を行い、暑い日や雨の日もありましたが、楽しく過ごすことができました。



おいしい飲み物やデザートを召し上がり、普段のデイサービスとは違う雰囲気でのティータイムに、大変喜んで頂きました。



楽しい催しも行っている「甚目寺デイサービスセンター」のご利用をお待ちしています。
(スタッフ一同)
甚目寺デイサービスセンターでは、秋に訪問してくれる保育園児の皆さんへ渡す、お礼の「メダル作り」に取り掛かりました。
さて、今年はどんなデザインになるでしょうか?
こちらの方々は、なにやら、色画用紙を糊付けしていますよ。


別のご利用者さんは、赤色のリボンに柄をつけていますよ。


少し全体像が見えてきましたか?正解は皆様のご想像にお任せします。
園児さん達が喜んでくれるといいのな~♪♪♪

8月19日(月)、20日(火)の二日間、甚目寺デイサービスセンターでは、ボランティアの皆さんをお迎えし、令和初の「盆踊り」を開催しました。中央児童館(甚目寺総合福祉会館内)に遊びに来ている子どもたちやくすのきの家(西館)のご利用者も一緒に参加されました。


昔の記憶を呼び起こし、皆さん自然と手足が動いていました。
盆踊りは、子どもからお年寄りまで、幅広い世代が楽しむことができる夏の風物詩だと改めて感じました。
児童館の子どもたちからのリクエストがあり、子どもたちだけで踊りを披露してもらい、可愛らしい姿に癒され、とても有意義な時間を過ごすことができました。


ボランティアの皆様、素敵な時間をありがとうございました。
