甚目寺デイサービスセンターでは、8月のカレンダー製作に取り掛かりましたよ~♪
前回の貝殻アートで残った材料を使用して、金魚の泳ぐ池をイメージしてデザインしたものに、貝に和柄の折り紙を張り付け、フェルトで切った尾びれをつけると金魚の完成です。
もみじの葉は、職員が採取して押し花にして、好きなところに張り付けます。




それぞれの個性が出ており、涼しげなカレンダーの出来上がりました。





こんにちは。甚目寺デイサービスセンターです。
7月10日(水)午後より甚目寺総合福祉会館にて「劇団若草」のみなさんによる歌や落語を披露していただき、また当日は、くすのきの家(西館)のご利用者さんも一緒に鑑賞しましたよ~♪



今回は、特別ゲストとして「シャチ八郎」さんが登場!!あま市(甚目寺)への愛を語った歌で盛り上がり、最後には、氷川きよしさんの「きよしのズンドコ節」の替え歌をご利用者の皆様と一緒に歌いました。賑やかなステージを鑑賞させていただき、本当にありがとうございました。



劇団若草さんの次回の訪問を心よりお待ちにしております。


7月6日(土)に、甚目寺総合体育館においてあま市子ども会スポーツ大会が開催されました。
今年は雨が多く、当日の天候が心配されましたが、無事に大会を行うことができました。
今年の参加チームは、男子13チーム、女子10チームになり、子どもたちは、むし暑さに負けず、元気いっぱいに試合をがんばりました。
今大会を勝ち抜き、見事優勝、準優勝を勝ち取ったチームは、8月17日(土)に大治町スポーツセンターで開催される「第50回海部地区子ども会スポーツ大会」にあま市代表として出場します。
海部地区大会でも優勝目指して頑張ってください!


男子試合


男子 優勝「セブントレジャーズ」


男子 準優勝「伊福ドラゴンボーイズ」


男子 第3位「沖之島マグナムズ」


女子試合


女子 優勝「キャットフィッシャーズ」


女子 準優勝「ドラゴンガールズ」


女子 第3位「リリーガールズ」


あま市社会福祉協議会では、心身障がい児・者の方が、活動の場や他者との交流の機会を広げ、ノーマライゼーション(障害をもつ者ともたない者とが平等に生活する社会を実現させる考え方)の考えに基づく、障害者福祉の増進に資することを目的としてバスハイクを開催します。
つきましては、下記のとおり参加者を募集しますので皆様の多数のご参加をお待ちしております。

1 開催日 令和元年9月15日(日)
2 行 先 秋の味覚なし狩り(岐阜県美濃加茂・恵那方面)
3 対象者 あま市内に居住し、身体障害者手帳または療育手帳を所有する方
※介助が必要な方は18歳以上の介護者の同行をお願いします。
4 参加費 1名 1,800円
5 申込期間 8月1日(木)から8月23日(金)まで
6 申込方法 詳細につきましては下記のご案内(参加申込書)にてご確認ください。
7 問合先 社会福祉法人 あま市社会福祉協議会 地域福祉課
☎052-443-4291

こちらを参照下さい。


ファイルイメージ

参加申込書



みんさんこんにちは。
甚目寺デイサービスセンターでは、毎日様々な創作レクリエーションを行っていますが、ご利用者様に楽しんでいただくことはもちろんですが、第一の目的としてご利用者様の機能訓練・脳の活性化も兼ねて実施しております。6月に行いましたレクリエーションの一部をご紹介させていただきます。





一つ目は、ビー玉転がしです。やり方は、簡単。箱の上部にビー玉を置き、箱を動かして下まで転がしていきます。下部は得点別に仕切られており、上から転がってきたビー玉はいずれかに入ります。一人ビー玉を3回転がして、合計得点で競います。ただ、このゲーム。時間をかければ高得点が狙えてしまうので、制限時間が30秒と決まっています。一回に時間をかけていられないのです。諦めて、どんどん次にチャレンジされる方や、一回に制限時間すべてをかけて高得点を狙われる方、様々な戦法で皆様、挑戦していらっしゃいました。





二つ目は、洗濯物干しリレーです。タイトル通り、小物干しに洗濯物を干していきます。チーム戦ですので、最初の方が洗濯物を干し、次の方が小物干しから取り外して取り込むというリレー方式です。普段からやられている女性陣がやはり手早かったです。男性陣も負けじと取り組んでいました。





最後は新聞パタパタゲームです。紐に引っかけられている新聞紙を下からうちわで仰ぎ、下に落とします。落ちた新聞紙の枚数を競うゲームです。仰ぎ方にもコツがあり、上向きにうちわを動かすので結構腕の筋肉を使います。落ちそうで落ちない新聞紙がもどかしく、思わず声が出ていらっしゃいました。


あま市内で開催されている、ふれあいカフェ4ヵ所を体験してきました。
音読、脳トレ、健口体操、ゲーム、コーヒーを飲みながらのおしゃべり等を、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
どこのカフェでも皆さんが参加できるように工夫されており、参加している方がとても楽しまれていました。


あま市内のサロン、カフェを全部参加しているご夫婦もみえました。
スタッフの方々はチームワークが良く、それぞれの持ち味が発揮されていました。
また、笑顔と明るい声かけに活気がありました。
特徴や内容にそれぞれ違いはありますが、介護保険サービス以外で、交流や支えあいができる地域資源があることの認識ができました。



梅雨に入りましたが、今年は空梅雨なのか晴れの日が続いています。夏を目前に控え、甚目寺デイサービスセンターでは夏の工作に取りかかりました。今回は、貝殻を使った工作に挑戦です。
台となるものに、砂浜から海に続く部分を表現しました。砂浜部分は砂を木工用ボンドで固め、海の部分はグラデーションになるよう絵の具で色を付けました。実は砂浜部分の砂は、海で取ってきた本物の砂を使用しています。
あとは、お好きな貝殻を好きなところに張り付けるだけです。皆様、いろいろな貝殻を手に取り、吟味していました。




貝殻がくっついたら、仕上げにマニキュアを塗っていきます。マニキュアを塗ることで、白い貝殻が色鮮やかになり、光沢が出ます。実は…すべての工程の中で、一番皆様が楽しんでいらっしゃいました。一部に光沢が出ると、全部塗りたくなってしまうようで…。終わった後、部屋中がマニキュアの匂いになっていました。




完成するとこんな感じになります。金具を取り付け、壁に掛けることができます。ご自宅に持ち帰られ、飾っていただけると嬉しいです。今回の工作では、夏の海を感じることができました。
残念ながら、あま市は海に隣接しておらず、普段なかなか海へ行く機会もないので、貝殻に触れたり、磯の香りを楽しんでいただくことはとても貴重な体験でした。海へ行った気分になりましたね。


夏の工作第一弾の紹介でした。


あま市くすのきの家(西館)では、利用者の皆さんと美和歴史民俗資料館で開催されている「ときのきねんび展」の見学に行きました。


一階の展示室の時計は全て動いており、部屋に入るとまず時計の音に驚きました。


その後、1階と2階を順に見学しましたが、歴史を感じる古いものや珍しい形のものが数多くあり、興味深そうにじっと眺めている利用者さんもみえました。



就労継続支援B型事業所くすのきの家では、6月14日(金)に社会見学として「名古屋市科学館」に行ってきました。


3階の竜巻ラボでは4階まで吹き抜けになっている所までの高さの竜巻に皆さん驚いていました。竜巻ができる仕組みや上昇気流を利用した実験が行われました。


サイエンスステージを見学し、トリックを使った展示など興味や不思議がたくさんの見学ができました。


生命館2階の「地球のすがた」では、大きなマプサウルスの復元骨格を前に圧倒されました。マプサウルスとは「大地のトカゲ」という意味だそうです。


梅雨の時期の中でしたが、天候に恵まれ、楽しい社会見学となりました。


こんにちは、甚目寺デイサービスセンターです。
この度、くすのきの家(就労継続支援B型事業所)よりひまわりの苗・種をいただきました。ご利用者の皆様に、デイサービス北側にある花壇へ植栽していただきました。





皆様、とても活き活きと植栽を楽しんでくださり、何と言っても手際が良かったです。すばらしい。
苗でいただいたひまわりはプランターへ植え替え、種は花壇に撒きました。



さて、どんな花を咲かせるでしょうか。大切に育てさせていただきたいと思います。



歩行訓練の時間に少し足を延ばして、ご利用者の皆様とひまわりの成長を見守りました。
そんな待ち遠しい私たちの思いが届いたのか、6月14日(金)にはつぼみが見られました。植え替えをして2週間ほどです。種で撒いたものも、双葉が出てきていました。


そして、6月17日(月)につぼみから、三日目についに、ひまわりが開花しました。
小さめの苗でしたが、綺麗な花を咲かせていました。
これから、次々にひまわりの開花が見られそうです。
今年も甚目寺デイサービスセンターに夏がやってきました~!