新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各地区で開催している「ふれあい・いきいきサロン」を3月31日(火)まで一時中止とさせて頂きます。
なお、事務局と致しましては、中止期間が延長する可能性もあることから、期間延長となった場合は、ホームページ等にてお知らせします。
今回の判断に関しまして、ご了解頂きますようお願い申し上げます。



 あま市社会福祉協議会では、3月4日(水)に市内小学校長代表の長谷川校長(甚目寺東小学校)へ「小学校入学児童祝品」の贈呈を行いました。
地域のみなさまより募金していただいた「赤い羽根共同募金」を活用して、令和2年度に小学校へ入学する新1年生を対象に、学業に活用して頂ける文房具を贈りました。
この祝品を通じて、赤い羽根共同募金の意義が広まり、互助・共助の助け合う心の輪が広がることを願っています。



 ~安心してボランティア活動するために、ご加入ください~
ボランティア活動保険は、ボランティア自身が国内で、ボランティア活動中にケガをした場合の「傷害保険」と他人の身体または財物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合の「賠償責任保険」をセットにした保険です。
2020年4月1日から保険の適用を希望の場合は、3月2日から3月31日までの間に社会福祉協議会窓口【本所・美和支所・七宝支所】で加入手続きを行ってください。
※ボランティア活動保険のご案内(加入申込書)の郵送はいたしません。
行事ごとに加入するタイプの「行事用保険」もあります。
詳しい保険の内容は愛知県社会福祉協議会のホームページでご覧いただけます。
http://www.aichi-fukushi.or.jp/


○問合せ先
あま市社会福祉協議会 本所 ボランティアセンター(甚目寺総合福祉会館内)
電話:(052)443-4291


 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各地区で開催している「ふれあい・いきいきサロン」を3月15日(日)まで一時中止とさせて頂きます。
なお、事務局と致しましては、中止期間が延長する可能性もあることから、期間延長となった場合は、ホームページ等にてお知らせします。
今回の判断に関しまして、ご了解頂きますようお願い申し上げます。



2月7日(金)には絵手紙教室がありました。
今回のお題は節分でした!鬼や枡に入った豆、福の3種類の中から、描きたいものをそれぞれ選びます。先生から描き方のレッスンを受けます。鬼はちょっと難しそうです。





まずは鉛筆で下絵を描いていきます。完成したら、墨をつけた小筆で輪郭をつたっていきます。空白部分に文字を入れる方は文字を書いていきます。墨が乾いたら、色付けです。今回はくれよんでの色付けでした。先生にアドバイスを受けながら、生き生きとした絵にしていきます。最後に落款を入れ、完成です!完成した作品を皆様に見せていただきました。






素晴らしい作品が完成していました。壁面に飾らせていただきますので、ほかの方の作品もご覧ください。


1月17日(金)障害福祉事業所「くすのきの家(西館)、七宝福祉作業所、美和ひまわり作業所、くすのきの家」の利用者、保護者の皆さんで甚目寺総合体育館に赴き第一回「しじみんピック」を開催しました。保護者会の皆さんとともに競技を行い、盛り上がってみえました。


開会式の様子


日頃の成果が出た「防災訓練リレー」


保護者会主催の「パン食い競争」


親子競技の「宅配ゲーム」


代表選手で競った「バウンドボウリング」


各事業所に分かれ4種類の種目の競技をし、保護者の方々も一緒に楽しむ種目もあり、利用者のみなさんもいつもとはまた違う、表情を見せてくださっていました。


2月3日(月)は節分ということで…甚目寺デイサービスでも節分会を開催しました。
まず、レクリエーションでは豆まきを行いました。新聞紙を小さく丸めたものを豆に見立て、鬼の的に向かって豆を投げ、的を倒します!もちろん利用者の皆様にはお福さんのお面をつけていただきました!鬼は外~!福は内~!という掛け声と共に豆を投げていきます!





鬼の的は一部ですが、こんな感じです。
職員がお手製ですが、倒すには悪い気がしてしまうくらい可愛らしい鬼です!


楽しいレクリエーションの後は、おやつタイムです。
おやつでは、恵方巻ロールを準備しました。
今年の恵方は西南西です。
皆様、なるべく喋らず召し上がりましょう。



あま市社会福祉協議会では、毎年大治町社会福祉協議会と共催で、「手話奉仕員養成講座」を開講しています。今年度は5月から2月までの間に合計40回という回数を重ね、10名の方々が修了されました!
最終回では、これまでの学習の成果として、お一人ずつ手話を用いて「かさじぞう」や「七夕さま」などの物語にして、堂々と発表されました!
また、中には『ろうあ者の方に、防災の有益な情報を届けたい』と、「液状化の説明」を手話で試行錯誤しながら発表された方もみえました!
あま市と大治町が連携した本講座を通じて、絆が生まれた受講者の皆さんは、再会を約束してそれぞれの活動を始めることになります。




受講者の皆さん、本当にお疲れ様でした!これからも、地域や様々な場面で活躍されることを期待します!


 2月8日(土)に社内研修人間力アップセミナーを実施しました。
名古屋市民大学講座 代表 増尾 佐枝子氏を講師にお招きし、講義を行っていただきました。


 人間力アップセミナーとして、伝える力「コミュニケーションスキルアップ」と実践する力「モチベーションアップに必要なこと」の2つのテーマについて、講義と演習を行いました。


〇研修について
1限目は、伝える力「コミュニケーションスキルアップ」についてコミュニケーションの種類を知るかとから始まり、職員がそれぞれ自身がどのようなタイプの人間であるかを認識し、そのタイプに合ったコミュニケーション方法について学びました。


 2限目では、実践する力「モチベーションアップに必要なこと」について、人のモチベーションの仕組みを知り、どのようにモチベーションを維持、向上していくかを学びました。 


両時間ともにグループワークやディスカッションをとおして有意義な研修となりました。
社会福祉協議会のそれぞれの分野で地域住民の方、高齢者、障がい者の方との関りに今回の研修で学んだことを活かしていきます。


甚目寺デイサービスセンターでは、ご利用者の皆様と甚目寺観音へ初詣に行ってまいりました。例年に比べれば暖かい気候の中、出掛けることができました。「久しぶりに甚目寺観音まで来たわ~」と言われる方も多く、近くにあるのになかなか足を運ぶ機会がないな、と感じました。青空の下、改めて目にする境内は赤く塗られた柱がとても鮮やかで、美しい景色が広がっていました。


皆様、どんな願い事をされたでしょうか。様々な面持ちで、参拝されておりました。






 また甚目寺観音と言えば人慣れしたハトがたくさんいます。せっかくなので…、ハトの餌を購入してみました。餌を撒くと、ものすごい数のハトが寄ってきてくれました。苦手!という人もいましたが、結構平気な方が多く、肩や腕にハトがとまっても平然とされておりました。





今年一年間、ご利用者の皆様、ご家族様が健康で過ごせますように。職員一同お祈り申し上げます。