市内の療育手帳所持者の方を対象に、参加者相互の交流及び親睦を深める目的として令和4年12月3日(土)にクリスマス会を開催します。
詳しくは、こちらからイベント・講座情報のページをご覧ください。


あーちゃん


本年度も10月1日から赤い羽根共同募金運動が全国一斉にスタートしています。
あま市共同募金委員会では、10月に続き、この募金活動にいっしょに参加していただけるボランティアの皆さんを募集いたします。
詳しくは、別紙「赤い羽根共同募金運動ボランティア募集!!」をご覧ください。
ご協力よろしくお願いいたします。


あーちゃん

ファイルイメージ

赤い羽根共同募金運動ボランティア募集




あま市には自然な支えあいがたくさんあります。この発表会では、地域の支えあいを「お宝」として紹介をし、あま市のすばらしさを皆さんと再確認します。
詳しくは、こちらからイベント・講座情報のページをご覧ください。


あーちゃん


あま市社会福祉協議会ボランティアセンターの登録団体による「くらしの課題」を解決するための先駆的・ 独創的な活動の提案・ 事業に対して、助成金を交付します。
申込みに関する詳細は↓をご覧ください。





ファイルイメージ

ご案内


ファイルイメージ

助成事業申請書


イベント・講座情報ページに「傾聴ボランティア養成講座」に関する記事を追加しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。関連ページに移動します。


イベント・講座情報ページにあま市社会福祉協議会主催の介護職員初任者研修に関する記事を追加しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。関連ページに移動します。


イベント・講座情報ページにあま市権利擁護センター主催の講演会に関する記事を追加しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。関連ページに移動します。


地域課題解決ために!


赤い羽根共同募金の運動期間は10月1日から翌年3月31日までの6ヵ月間です。その期間の内、1月から3月までを「テーマ型募金」として、地域の福祉課題解決のためのテーマを設定した募金活動の展開をします。
「テーマ型募金」では、NPO法人やボランティア団体などが、個人や企業に対して地域の福祉課題を伝え、寄附をお願いする募金方法です。この募金は、使途が分かりやすく、寄附者が共感・賛同する活動に対して直接的に募金ができることが特徴です。
テーマ型募金をご希望される団体は、この事業の要領をご確認の上、申請をお願いします。

参加申込方法

テーマ型募金参加申請書(様式1)に必要事項を記入し、添付書類とともに令和4年9月1日から令和4年9月30日までの間に本会事務局宛にご提出ください。(郵送可、締切日必着)

※詳しい申請内容や様式は、下記よりダウンロードできます。

事業実施要領


ファイルイメージ

実施要領


各種様式(申請・変更・報告)


ファイルイメージ

【様式1】テーマ型募金参加申請書


ファイルイメージ

【様式3-1】テーマ型募金集計報告書


ファイルイメージ

【様式3-2】寄付者名簿


ファイルイメージ

【様式6】テーマ型募金補助事業完了報告書


ファイルイメージ

【様式7】テーマ型募金補助事業変更届


【参加費無料!】 子どもやアレルギーに必要な災害の備えをみんなで学びませんか?

事業名:みんなで学ぼう!子ども・防災・アレルギーの勉強会

日 時:令和4年9月11日(日) 午後1時30分~午後3時30分

会 場:甚目寺公民館 講義室3

内 容:第1部 講話
「こどもとアレルギーっ子のための災害対策」

 第2部 交流
「みんなが食べられる備蓄食品はどんなものがいい?」

申込方法:事前予約制 ※別添のチラシのQRコードから申込できます。

申込締切:8月31日(水)

主催者:あま市アレルギーの会(代表:仲)

(詳細はこちらからチラシ(PDF)を確認してください!)

★この事業は、あま市社会福祉協議会ボランティア団体福祉啓発活動助成事業
で赤い羽根共同募金の配分金で実施されます。


ファイルイメージ

イベントのチラシ



 親子で防災に関する知識を身につけ、災害時等に備えられる「親子防災体験」を開催いたします!
防災に関する知識を身に着けるとともに、参加者同士の交流を深めることができる体験となっています。
つきましては、申込書に必要事項を御記入の上、あま市社会福祉協議会(本所・七宝支所・美和支所)へお申し込み、又はあま市社会福祉協議会本所へお電話でお申し込みください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!



開催日時

令和4年8月6日(土) 午前10時から正午まで

開催場所

あま市甚目寺総合体育館 メインアリーナ

対象者

あま市内に住所を有する小・中学生及び保護者

定員

30組(定員になり次第で締切させていただきます。)
※保護者1名に対し、子ども2名までで1組

参加費

無料

申込期間

令和4年6月17日(金)から令和4年7月27日(水)まで

申込場所

本所 :あま市甚目寺総合福祉会館(あま市西今宿馬洗46番地)

七宝支所:あま市七宝老人福祉センター(あま市七宝町桂弥勒28番地)

美和支所:あま市美和総合福祉センター すみれの里(あま市花正中之割13番地1)

又は、あま市社会福祉協議会本所へお電話でお申し込みください。
※申込みされた個人情報は本事業以外での使用はいたしません。

問合せ先

あま市社会福祉協議会 本所 地域福祉課
住所:〒490-1104 あま市西今宿馬洗46番地
TEL:(052)443-4291 FAX:(052)443-5461


ファイルイメージ

申込用紙