手話で 話してみませんか?

初めて手話にふれる方が、安心して学ぶことのできる講座を開催します。
聴覚障がい者にとって、手話は大切な言語であり、コミュニケーションの手段のひとつです。
この機会に、聴覚障がい者及び関連する福祉制度などの理解を深めるとともに、手話技術を習得して、ボランティア活動などを始めてみませんか?

開講日

5月16日~令和8年3月6日までの金曜日(全40回)
※修了には全日程の内32回以上の出席が必要です。

場所

5月16日~9月26日(前期20回)
大治町総合福祉センター希望の家

10月3日~令和8年3月6日(後期20回)
あま市甚目寺公民館

対象者

あま市及び大治町に在住在勤の方

定員

20名

受講料

無料(テキスト代として4,290円の自己負担が必要となります。)

申込み

4月1日(火)から4月18日(金)まで
二次元コードもしくは電話、または社会福祉協議会窓口(本所)でお申込みください。
受付時間 8時30分~17時15分※日祝日は除く

主催

社会福祉法人あま市社会福祉協議会
社会福祉法人大治町社会福祉協議会

問合せ・申込み

あま市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話(052)443-4291


申込み二次元コード

↓ ↓ 詳細については、下記のPDFをご覧ください。 ↓ ↓


ファイルイメージ

前期カリキュラム


ファイルイメージ

後期カリキュラム