目次
表紙・・・1ページ
令和七年 新年のご挨拶・・・2ページ
令和6年度 法人会員一覧表・・・3ページ
第76回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール優秀作品・・・・4ページ
令和6年度赤い羽根共同募金運動中間報告・寄附のお礼・・・5ページ
あま市子ども会スポーツ大会が開催されました・あま市子ども会フェスティバルが盛大に開催されました・・・6ページ
家庭や地域、学校、職場でもきっと役に立つ!!傾聴の基本を学ぶ・ボランティア保険案内・第8回あまのわが開催されました・・・7ページ
あま市支えあい情報~生活支援コーディネーターだより~・・・8~9ページ
令和6年度 3事業所交流会を開催しました・さつま芋を収穫しました・・・10ページ
音訳ボランティア養成講座のご案内・善意のご寄附ありがとうございました・各種相談日程・・・11ページ
秋竹サロン×秋竹小学校福祉実践教室・「美和おはなしグループ グー・チョキ・パー」さんが令和6年度ボランティア活動功労者表彰を受賞されました・・・12ページ
↓↓ PDFアイコンをクリックすると「まるっとあま」が開きます ↓↓
あま市社会福祉協議会が運営する就労継続支援B型事業所くすのきの家では、カレンダー製作、さつまいもの栽培、販売を行っております。
12月18日(水)、あま市役所のエントランスにて開催された「福祉ショップあま結び」において、事業所の利用者さんと一緒に2025年カレンダーとさつまいもを販売しました。
市役所にお越しになった方、市役所職員の方など多くの方が店頭に立ち寄られ、午前11時から販売を行いましたが、あま結びが終了する午後1時までにはさつまいもを完売することができました。
商品をご購入いただいた皆様、ありがとうございました。
また出店に際し、ご協力や応援をしていただいた皆様ありがとうございました。
※この収益は事業所利用者に工賃として配分されます。
フードドライブにお寄せいただいた食料品を、事前に申請をいただいた106世帯(子育て世帯等)
の皆さまや、市内で活動するこども食堂「あまこども食堂ふくろうの家えんくす」・「子ども食堂おなかま」・「こんぺいとう」・「子ども食堂あ居ま」や、母子寡婦福祉会へお渡しさせていただきました!
ご協力頂きました皆さまに、改めて心から厚くお礼申し上げます。ありがとうございました!
令和6年12月21日(土)に甚目寺総合福祉会館にてドライブスルー方式でお渡しさせていただき、同朋大学2年生の鬼頭さんとらんぷるうむ(ボランティア団体)の藤原さんがボランティアとしてご協力くださいました。
この他、令和6年12月23日(月)から12月27日(金)まで、本所・支所窓口でお渡しさせていただきました。

受け取られた皆さまから沢山の「ありがとうメッセージ」をいただきました!
甚目寺総合福祉会館の1階ロビーに掲示しています。
この記事の下部にも、PDFを掲載していますので、是非ご覧ください!
沢山のご協力ありがとうございました!

フードドライブ(令和6年10月~11月末)
市民の皆さまや法人・事業所の皆さまのご協力のお蔭をもちまして、食料品2,178個(383品目・精米150㎏)の食料品が集まりました。ご協力誠にありがとうございました!

袋分け作業(令和6年12月上旬)
あま市赤十字奉仕団の皆さまにご協力をいただき、ひとつひとつ、丁寧に袋分け作業を行いました。
ご協力誠にありがとうございました!

ご協力いただいた法人・事業所のご紹介
(順不同・敬称略)
● 加藤製菓株式会社
● 株式会社泉屋製菓総本舗
● ヨシヅヤ津島本店(甚目寺店)
● Vドラッグ(バローホールディングス)
● カクダイ製菓株式会社
● 佐藤醸造株式会社
● おかしの里もりや
● フードバンク愛知
● あま市認定農業者(鈴木良法、木全和光、原宜延、近藤善成、小関祐介)
● ふれあい・いきいきサロン 下之森元気クラブ
● ふれあい・いきいきサロン サロンいこい・しのだ
● ふれあい・いきいきサロン サロンしのだ