株式会社MTG様より、高機能除菌水を生成できる「e-3X」を、本会とあま市、本会を通じて石川県珠洲市社協に計1,000台のご寄附をいただくこととなり、あま市役所にて贈呈式を行いました。






「e-3X」は株式会社MTG様の開発商品で、水と電気があれば高機能除菌水を生成することができ、本会の事業の様々な場面で活用させていただきます。
また、5月から本会の職員も被災された石川県珠洲市社協に災害支援に行ったご縁もあり、寄附者のご意向も踏まえて珠洲市社協でも役立てていただくことになりました。
ありがとうございました。

令和6年能登半島地震発生から半年が過ぎ、改めまして、犠牲となられました方々に心よりお悔やみ申し上げます。
また、被災されました皆様、そのご家族の皆様、関係者の皆様にお見舞い申し上げます。
被災されました皆様の安全と被災地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


バスの運休に関しまして、皆さまに多大なご心配とご迷惑をお掛けし、改めまして心からお詫び申し上げます。
現在、バスの運行を令和6年8月末まで休止させていただいておりますが、運行再開の目途が立ちましたので、令和6年9月より運行を再開させていただきます。
なお、令和6年9月以降のバスの運行については、以下のとおり一部変更となりますのでご留意ください。



1 バス使用申請書の提出期限
バス使用申請書は、使用日の1か月前までにご提出ください。

2 バス使用のキャンセルについて
使用予定日の5日前までとさせていただきます。


7月24日(水)すみれの里にて、カラオケ交流会を開催しました!!
出場定員の20名は、申込開始日に満員となりました。また、当日も歌唱曲に合わせた衣装の方もみえ、自慢の歌声を部屋いっぱいに響かせ大変盛り上がりました!
またのご参加をお待ちしております!




8月21日(水)から22日(木)にかけまして寄附者であります株式会社MTG様とともに、石川県珠洲市社会福祉協議会に寄附品(除菌水生成器「e-3X」:200台)、本会のデイサービス廃止に伴う未使用のシャンプー・ボディソープ及びあま市社会福祉協議会職員有志による義援金を届けました。
珠洲市社会福祉協議会は、5月と7月に職員2名が災害ボランティアセンターの応援職員として、それぞれ7日間、災害派遣に行った社会福祉協議会になります。


株式会社MTG様からの寄附物品等


珠洲市社会福祉協議会災害ボランティアセンター


また、愛知県を始め、他府県から珠洲市へ派遣に来られた際に宿泊施設となる木ノ浦ビレッジ様にも寄附品(除菌水生成器「e-3X」:12台)を届けました。

復興中の珠洲市社会福祉協議会様、木ノ浦ビレッジ様におかれましては、夏が過ぎ、だんだん寒くなっていく季節を向えられる中で、除菌水生成器「e-3X」は大変ありがたいと、とても喜んでいただけました。

そして、珠洲市社会福祉協議会会長の表 啓一様、木ノ浦ビレッジ代表山口侑香様から、あま市社会福祉協議会に感謝の意を伝えられました。

改めまして、この度の除菌水生成器「e-3X」をあま市社会福祉協議会、あま市役所、珠洲市社会福祉協議会様へ、ご寄附をしていただきました株式会社MTG様に対しまして、心から御礼を申し上げます。
この度の繋がりが、珠洲の美しい山、美しい海、笑顔あふれる毎日に1日でも早く戻るためのお役に立つことを願っております。

「がんばろう能登! がんばろう珠洲!」


木ノ浦ビレッジにて


木ノ浦ビレッジの応援メッセージ


就労継続支援B型事業所の「くすのきの家」と「美和ひまわり作業所」では、ひまわりプロジェクトとして、ご利用者がひまわりを種から苗まで育て、配布することで地域との交流を深めることを目的として実施しております。
今年は7月17日に甚目寺西小学校と7月25日に昭和保育園へご利用者の方とお伺いしました。


甚目寺西小学校にて


昭和保育園にて


甚目寺西小学校の生徒会の皆さん、昭和保育園の園児の皆さん、お時間を作っていただきありがとうございました。