令和5年12月9日(土) 甚目寺総合体育館において、心身障がい児・者クリスマス会を開催し、98名参加がありました。
素敵なプレゼントや歌や踊りのアトラクションを楽しみ、特別なクリスマス会のひと時を過ごしました。


みんなでキャンドルサービス


音楽に合わせて楽しくペンライトを振りました!


サンタさんと一緒に記念撮影



今年もサンタさんに会えました!


うたのギリギリお兄さんお姉さんによる、みんなで歌おう、踊ろう、ハッピークリスマスコンサート





楽しい歌と踊りで、大変盛り上がりました!

この事業は、共同募金の一環であります「地域歳末たすけあい運動」の配分金により実施しています 。


まるっとあま(社協だより)第63号


目次

表紙・・・1ページ
新年のごあいさつ・善意のご寄附ありがとうございました・・・2ページ
令和5年度 法人会員一覧表・・・3ページ
第75回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール優秀作品・・・4ページ
令和5年度 赤い羽根共同募金運動 中間報告・寄附のお礼・・・5ページ
あま市子ども会スポーツ大会が開催されました!・あま市子ども会大会が盛大に開催されました!・・・6ページ
ボランティア保険案内・ボランティア(安心支え合いネット員)募集中・第7回あまのわが開催されました・・・7ページ
あま市支えあい情報~生活支援コーディネーターだより~・・・8~9ページ
登録ヘルパー募集!・車いす専用車をお貸しします・・・10ページ
各種相談案内・法人後見業務「サポートあま」講演会のご案内・・・11ページ
ふれあい・いきいきサロン開催日のお知らせ・・・12ページ


↓↓ PDFアイコンをクリックすると「まるっとあま」が開きます ↓↓


ファイルイメージ

まるっとあま第63号


令和6年1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援するため、あま市内の市民活動団体が協力して復興支援バザーを開催します。
被災された方々の一日も早い復興のためバザーを通じて応援しましょう。




令和5年12月16日(土)甚目寺総合福祉会館駐車場においてドライブスルー方式で行い、事前に申込みをいただいた76世帯の子育て世帯の皆さまに配布しました。その他にも、こども食堂「玄米みんなの食堂」・「あまこども食堂ふくろうの家えんくす」・「おなかま」及び、母子寡婦福祉会へ食品をお渡しさせていただきました。
今回、当社会福祉協議会では、初めての取り組みであり、どれだけの食料品が集まり、どのように必要とされる方へお渡しするか、試行錯誤の連続でありましたが、ホームページやLINE、広報誌で、皆さまにご協力を呼びかけ、市民の皆さまを始め、法人・事業所などの方々より11月末までに、食品1,449個(429品目)、精米130㎏がお寄せいただきました。
ご協力いただきました皆さまに、改めて心から厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
(赤い羽根共同募金配分金事業)






≪フードドライブにご協力いただいた、法人・事業所等の皆さん≫(順不同・敬称略)

  • B&Dドラッグストア
  • Vドラッグ(バローホールディングス)
  • おかしの里もりや
  • 佐藤醸造株式会社
  • フードバンク愛知
  • セカンドハーベスト
  • ふれあい・いきいきサロン 下之森元気クラブ
  • ふれあい・いきいきサロン サロンいこい・しのだ
  • ふれあい・いきいきサロン サロンしのだ

≪ありがとうメッセージの一部ご紹介≫

  • THANK YOU VERRY MUCH GOD BLESS MERRY CHRISTMASS(本当にありがとう。神のご加護がありますように。メリークリスマス。)
  • フードパントリーに今回協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。育ち盛りの子供がおりまして、とても助かります。また機会を設けていただけると幸いに存じます。よろしくお願いいたします。
  • 食費や日用品が高騰する中、このような取り組みは大変有難いです。大切に食べさせていただきます。
  • 初めてこのような制度を利用しました。TVでよく観ていたのであま市でもやって頂けて助かります。貴重な食料品を頂くことができ大変ありがたく思います。普通の家庭でも大変な時代だと思うので必要な家庭により広まるといいなと思いました。この度はありがとうございました。
  • 食べ盛りの子供がいるのでとても助かります。ありがとうございました。
  • 本日はとても有難い機会を作って下さり、ありがとうございます。大切にいただきたいと思います。沢山の準備をして下さった方々にもお礼いたします。
  • とっても助かります。食品の値上がりで生活も大変ですが、子供と楽しく美味しくいただきます。ありがとうございました。
  • 本当にありがたいです。食卓にだすものがさみしいので、子どもに喜んでもらえると思います。
  • 白米は、すごく助かります。男の子3人なので、10kgでも足りません。たくさん食べさせてあげられます。ありがとうございます。
  • フードパントリーのシステムの情報を得て、取りに行ける人はまだ大丈夫な人と思います。私もそうです。ただ食べ物がなくてまっくらやみにいる子供さんに届くような「〇〇すれば食べ物がもらえる」「〇〇に行けば助けてくれる」というような、わかりやすい子ども食堂の在り方を、寄贈者様とあま市社会福祉協議会の皆さんへの感謝と共に私も考えていきたいです。
  • ここのところの物価変動で本当に助かりました。頂いたお気持ちは違う形で社会や他の誰かにバトンとして渡していけたらと日々考えております。関係者の方々含めお身体にお気をつけて下さい。

能登半島地震で被災された方々を支援するため、1月15日(月)午後4時から午後5時までの短い時間ではありましたが、アオキスーパー甚目寺店、ナフコトミダ木田店、ナフコトミダ七宝店の市内3店舗において、街頭募金を実施しました。
3箇所の合計金額99,452円の義援金として集まりました。この義援金は、中央共同募金会へ送金し、現地の支援に役立てさせていただきます。皆様の温かいご協力ありがとうございました。
能登半島地震災害義援金は、甚目寺総合福祉会館、美和総合福祉センターすみれの里、七宝老人福祉センターにて、引き続き募集しておりますので、ご協力お願いいたします。