12月4日(月)に「ヨシヅヤ甚目寺店・ナフコトミダ七宝店」にて街頭募金を実施しました。
市内の中学生・老人クラブのボランティアの方にも協力いただき、職員と一緒に募金活動を実施しました。当日は、子どもから高齢者まで本当に多くの方に募金をしていただくことができました。
また、 寄せられた募金は、地域で暮らす子どもたち、高齢者、障がいのある人などに対するさまざまな地域福祉活動に活用されます。
皆様からご協力いただきました募金額は以下のとおりでした。

募金額

12月4日(月)
ヨシヅヤ甚目寺店 9,116円
ナフコトミダ七宝店 9,603円

皆様の温かいご支援とご協力に感謝いたします。
街頭募金活動にあたって、各店舗から快く承諾をいただき心からお礼申し上げます。
今後も赤い羽根共同募金に御協力をよろしくお願いします。




12月11日(月)あま市丹波にございます、おかしの里もりや美和店様より、お菓子約180個のご協力をいただきました。
受取りしました食料品は、12月16日(土)に開催予定のフードパントリー(食料品を必要とされている方へ、フードドライブで寄贈いただいた食料品等を無料で提供する活動。)において、食料品を必要とされる、対象となる子育て世帯の皆様にお届けさせていただきます。
ご協力いただき誠にありがとうございました。



12月15日(金)あま市七宝町安松にございます、佐藤醸造株式会社様より、赤だし味噌40袋のご協力をいただきました。
受取りしました食料品は、12月16日(土)に開催いたしましたフードパントリー(食料品を必要とされている方へ、フードドライブで寄贈いただいた食料品等を無料で提供する活動。)において、食料品を必要とされる、対象となる子育て世帯の皆様にお届けさせていただきました。
ご協力いただき誠にありがとうございました。



こんにちは。ボランティアセンター担当の横井です。
令和5年11月11 日(土)にあま市民病院の除草作業にボランティア団体の「55年会さん」と「FCunityさん」にご協力いただきました。

55年会さんは昭和55年生まれの方が有志で集まり、主にあま市への社会貢献のためのボランティア活動を行っている団体です。
当日は草刈り機やトラックもご準備いただいて、刈った雑草をたくさん運んでもらいました。





FCunityさんは七宝地区で活動されているサッカーチームで「あま市の何か役に立ちたい!」との思いで、チームに所属している20名ほどの方が除草作業のボランティアに参加してもらいました。




草取りは3時間に及びましたが、あま市民病院の外観がとてもきれいになってよかったです。
最後に市民病院からお礼のお言葉をいただき解散となりました。
市民病院にお見えになる方々も気持ちよくご利用いただけると思います。
55年会さん、FCunityさんご協力ありがとうございました。



こんにちは。ボランティアセンター担当の横井です。
令和5年11月19 日(日)に森山地区の自主防災会に災害ボランティアセンターの説明に伺いました。
当日は海部東部消防組合と森山地区の消防団の方々から初期消火訓練を行い、訓練の後に公民館へ移動して海部東部消防組合から普段からの防災知識や地震による被災時の対応などのお話をいただき、皆さん真剣に聞いていました。




私からは市役所とあま市社会福祉協議会が連携してボランティアセンターを立ち上げ、被災された方々が、どのようにボランティアを依頼するか説明させていただきました。
この度は、森山区長様からのご依頼で自主防災会の貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。
このような取組みを他の自主防災会でも増やしていきたいと思っております。