
地域課題解決ために!
赤い羽根共同募金の運動期間は10月1日から翌年3月31日までの6ヵ月間です。その期間の内、1月から3月までを「テーマ型募金」として、地域の福祉課題解決のためのテーマを設定した募金活動の展開をします。
「テーマ型募金」では、NPO法人やボランティア団体などが、個人や企業に対して地域の福祉課題を伝え、寄附をお願いする募金方法です。この募金は、使途が分かりやすく、寄附者が共感・賛同する活動に対して直接的に募金ができることが特徴です。
テーマ型募金をご希望される団体は、この事業の要領をご確認の上、申請をお願いします。
参加申込方法
テーマ型募金参加申請書(様式1)に必要事項を記入し、添付書類とともに令和4年9月1日から令和4年9月30日までの間に本会事務局宛にご提出ください。(郵送可、締切日必着)
※詳しい申請内容や様式は、下記よりダウンロードできます。
事業実施要領
各種様式(申請・変更・報告)
イベント・講座情報ページにあま市権利擁護センター主催の講演会に関する記事を追加しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。関連ページに移動します。
イベント・講座情報ページにあま市社会福祉協議会主催の介護職員初任者研修に関する記事を追加しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。関連ページに移動します。
あま市市民活動祭×あま市社会福祉協議会ボランティアフェスティバル
「第6回あまのわ」を開催します!
ボランティア活動及び市民活動への理解と促進のため、今年度もあま市主催の「あまのわ」を市民活動センターとの共同運営で、下記のとおり開催します。
今年度の開催では、コロナ禍において、日頃の活動自粛を余儀なくされた登録団体のみなさんが、ウィズコロナの新たな活動を頑張って行っている姿を紹介します。
詳細については、あま市広報や「まるっとあま」10月号と共に各戸配布されました別添のチラシをご覧ください。
市民の皆さんのご来場をお待ちしています!
日 時 10月22日(土)午前10時~午後3時
会 場 あま市甚目寺総合体育館メインアリーナ
問合せ 本所 地域福祉課 電話:052-443-4291
※会場にはスリッパはありませんので、上履きをご持参ください。
※お車でのご来場の場合、甚目寺庁舎・JA海部東甚目寺支店が臨時駐車場となりますが、台数に限りがあるため、乗り合わせでお越しください。
(体育館東側駐車場及びあま市総合福祉会館駐車場はご利用できません。)
※コロナ感染状況により開催内容に変更がある場合がございます。
令和4年10月22日(土)に開催します「第6回あまのわ」の前日、当日のボランティアさんを募集します!
内容:会場の設営及び撤収(机やイスなどの資材のなど搬入・搬出)
場所:あま市甚目寺総合体育館又は、甚目寺総合福祉会館
日時: ①10月21日(金)13時~15時 ②10月22日(土)15時~17時
詳細は↓をご覧ください!