あま市内の支えあいの活動情報をご紹介しています。

生活支援コーディネーターだより 令和3年3月号


第3号(表面・裏面)


第3号(中面)


↓↓PDFでもご覧いただけます。↓↓


ファイルイメージ

表面・裏面


ファイルイメージ

中面


生活支援コーディネーターだより 創刊号

~みんなでつくる みんなのふくし 支えあう地域をめざして~

生活支援コーディネーターだよりを作成しました。
役割や日々の活動内容地域の居場所(通いの場)など暮らしに役立つ様々な情報を随時発行していきますので、ぜひご覧ください。




↓↓PDFでもご覧いただけます。↓↓


ファイルイメージ

表面・裏面


ファイルイメージ

中面


地域課題解決ために!


事業の目的

 近年、ひきこもりや児童虐待、DVなど多様な要因による社会的孤立や生活困窮の問題など、新しい社会課題が次々と生まれており、そうした課題を解決する活動と、それを支えるための資金を確保していくことが地域の大きな課題となっています。

あま市共同募金委員会(以下、本会という。)では、今地域にある課題やそれを解決する活動をテーマとして、地域住民に理解を訴えかけながら、個人の意思と共感による寄付を獲得し、活動財源を生み出していくことで、地域課題の解決に向けた助成と寄付の循環を創り出すことを目的として、共同募金における地域課題解決のためのテーマ型募金を実施します。

テーマ型募金では、特定のテーマで活動する団体が主体となって募金活動を行うことで、共同募金における新しい寄付者層の開拓を目的としています。

また、本会として、テーマ型募金に参加した団体が主体的に募金活動を実施するにあたって、募金を呼び掛けるチラシの作成や寄付者への説明の方法、街頭募金のノウハウなど、募金活動を行うためのさまざまなサポートを行い、参加する団体の情報発信力や自己資金を獲得する力の向上を支えます。

このように、より地域課題の解決に直接的につながるテーマ型募金の取り組みを進めることによって、共同募金の助成の成果が可視化され、共同募金運動全体の理解や信頼性の向上を図り、それにより運動全般の活性化と募金実績の回復につなげることを目的としています。
希望される団体はこの事業の趣旨をご理解いただき、申請をしてください。

参加申込方法

テーマ型募金参加申請書(様式1)に必要事項を記入し、添付書類とともに令和3年8月23日(月)から令和3年9月10日(金)までの間に本会事務局宛にご提出ください。(郵送可、締切日必着)

※詳しい申請内容や様式は、下記よりダウンロードできます。

事業実施要綱


ファイルイメージ

実施要綱


各種様式(申請・変更・報告)


ファイルイメージ

【様式1】テーマ型募金参加申請書


ファイルイメージ

【様式3-1】テーマ型募金集計報告書


ファイルイメージ

【様式3-2】寄付者名簿


ファイルイメージ

【様式6】テーマ型募金補助事業完了報告書


ファイルイメージ

【様式7】テーマ型募金補助事業変更届


あま市権利擁護 センター主催講演会

あま市では、“勇健都市あま”の実現に向け、勇健な教育・健康未来都市の取り組みのひとつとして、 認知症や知的障がいなどの 精神上の障がいにより 、判断能力が十分でない方が成年後見制度を活用できるよう相談支援します!
この相談支援を行う「あま市権利擁護センター」は 令和3年4月1日に設立し、 令和3年7月1日 に開所しました。
センターの開所にあたり、「あま市権利擁護センター主催講演会」を開催しますので、ぜひご参加ください!

と き

令和3年11月3日(水・祝) 
午前10時から午前11時30分まで
(開場 午前9時30分)

ところ

あま市美和文化会館 大ホール

対象・定員・参加費

・どなたでも参加いただけます(事前申込が必要です)
・300名
・無 料

講 師

特定非営利活動法人
尾張東部権利擁護支援センター( 愛称: あすライツ)
センター長 住田 敦子 氏

パンフレット




↓↓ 詳細は、こちらのPDFをご参照下さい ↓↓


ファイルイメージ

講演会パンフレット


まるっとあま(社協だより)第54号


目次

表紙・・・1ページ
赤い羽根共同募金・・・2ページ
福祉実践教室・・・3ページ
あま市社協サンタからのクリスマスプレゼント!
中学校ご入学祝品を贈呈します!!
「第5回あまのわ」開催のお知らせ・・・4ページ
2022年障がい福祉サービス事業所カレンダー販売・・・5ページ
「親子防災体験」のお知らせ!
ボランティア団体福祉啓発活動助成事業のご案内・・・6ページ
今こそ資格の取得を目指しませんか!介護職員初任者研修・・・7ページ
あま市支えあい情報~生活支援コーディネーターだより~・・・8~9ページ
あま市社協地域包括支援センターからのお知らせ、パート募集・・・10ページ
各種相談案内、善意のご寄附ありがとうございました、新入社員の紹介・・・11ページ
ふれあい・いきいきサロンの風景・・・12ページ

↓↓ PDFアイコンをクリックすると「まるっとあま」が開きます ↓↓


ファイルイメージ

まるっとあま第54号


まるっとあま(社協だより)第54号


目次

表紙・・・1ページ
赤い羽根共同募金・・・2ページ
福祉実践教室・・・3ページ
あま市社協サンタからのクリスマスプレゼント!
中学校ご入学祝品を贈呈します!!
「第5回あまのわ」開催のお知らせ・・・4ページ
2022年障がい福祉サービス事業所カレンダー販売・・・5ページ
「親子防災体験」のお知らせ!
ボランティア団体福祉啓発活動助成事業のご案内・・・6ページ
今こそ資格の取得を目指しませんか!介護職員初任者研修・・・7ページ
あま市支えあい情報~生活支援コーディネーターだより~・・・8~9ページ
あま市社協地域包括支援センターからのお知らせ、パート募集・・・10ページ
各種相談案内、善意のご寄附ありがとうございました、新入社員の紹介・・・11ページ
ふれあい・いきいきサロンの風景・・・12ページ

↓↓ PDFアイコンをクリックすると「まるっとあま」が開きます ↓↓


ファイルイメージ

まるっとあま第54号